ハーレーXL1200Xフォーティーエイトのカスタムブログです。今回ついに!ハンドルをドラッグバーに交換しました〜!!アンダーミラーのタンクの干渉はどうなのかなど、参考にしてください。
ワイドドラッグバーハンドルにした理由
フォーティーエイトのドラッグバーといえばキジマさんのこちらが主流と思います↓
ハンドルの長さは76cm。
プルバック11cm。
高さ0cm。
私が今回選んだのはこっちの、デイトナさんのワイドドラッグバー↓
こちらはハンドルの長さ79cm。
プルバック14.3cm。
高さ0cm。
![](https://www.fishrolic.jp/wp-content/uploads/2022/07/IMG_9313-300x300.jpg)
プルバックが3cm違うってことは、まぁ簡単な解釈で言うと手前に3cmくるってことなので、ドラッグバーなのにちょっと運転姿勢が楽かな、みたいな。
この3cmが私にとっては超重要でした。
バイクにまたがってメジャーで大体のハンドルの位置をはかって、こんな感じかなーってイメージを重ねること複数回ww
体感的にも79cmの方が扱いやすそうだなと思ったのと、アンダーミラーがタンクに干渉しないかなっていう問題があって、できるだけハンドルの長さが長めなものを探しました。
フィフティーバーハンドルからワイドドラッグバーハンドルに交換!
フィフティーバーハンドルはこんな感じでした↓
![](https://www.fishrolic.jp/wp-content/uploads/2020/11/IMG_7829-1024x683.jpg)
![](https://www.fishrolic.jp/wp-content/uploads/2021/09/IMG_2885-1024x1024.jpg)
ワイドドラッグバーハンドルはこんな感じです↓
![](https://www.fishrolic.jp/wp-content/uploads/2022/07/IMG_9369-1024x548.jpg)
![](https://www.fishrolic.jp/wp-content/uploads/2022/07/IMG_9363-1024x1024.jpg)
ビフォーアフターはこんな感じ↓
![](https://www.fishrolic.jp/wp-content/uploads/2022/07/IMG_9364-1024x1024.jpg)
ハンドルの高さと位置がかなり変わったのがわかりますよね。
心配してたアンダーミラーも干渉せず、今回は低くつけたかったのでライザーも噛ませることなく交換してもらいました!
配線やコード類も綺麗に収めてもらえて完璧です!
全体的にまとまり感が出て最高にカッコ良くなったと自負しております!!
ちなみにカスタムは、ハーレーダビットソン東久留米さんで作業してもらってます。
ワイドドラッグバーの感想
あのね、めっちゃ乗りやすくなりましたよ!!
私多分、普段の乗車姿勢が低いのか、今までのフィフティーバーハンドルだと位置が高かったんだなと改めて思いました。
ハンドルの位置が低くなったけど、プルバックが14.3cmあってハンドル長も79cmなのでそこまでゴリゴリにきつくない!
乗車姿勢が低くなって安定したおかげか曲がりやすいし。
いいことだらけでした ^ ^
スマホホルダーだけ残念
1つ残念だったことは、せっかくワンオフ加工で作ったスマホホルダーがつかえなくなったことでしょうか。
![](https://www.fishrolic.jp/wp-content/uploads/2020/11/IMG_7827-1024x683.jpg)
けっこう手前にきちゃうからハンドル切った時にタンクに思いっきりあたっちゃうんだなこれが。
なので、手持ちのマウント類を吟味してこんな感じにつけなおしました↓
![](https://www.fishrolic.jp/wp-content/uploads/2022/07/IMG_9446-1024x1024.jpg)
![](https://www.fishrolic.jp/wp-content/uploads/2022/07/524A0FCC-CD75-4A76-A8B7-0E6DCD6CE6B4-1024x1024.jpg)
タッチペンホルダーも装着!